[釣り]胴突仕掛けとその自作について

釣り

とりあえず釣果を求めるにあたり手軽な仕掛けはサビキだと思ってたけど、胴突に宗旨変えした。
胴突だったり胴付だったりでメーカーにより表記揺れがあるのは何故だ。

胴突き仕掛けとは

モトスから2~3本くらいエダスが生えてる。
仕掛けの先にナス錘をつける。
針にオキアミなどの餌を付けて、足元に垂らして釣る。

そもそも何故胴突か

メリット

初心者に勧めやすいくらい手軽。
五目を狙えて堤防でも磯でも使える。
仕掛けの先にナス錘が付いてるので糸が常に張ってる状態。
糸が張ってるからアタリがダイレクトに分かる。
常時手元で吊ってるから投げ釣りみたいに他の人とオマツリにならない。
常時ブラくらせてるので根掛かりのリスクが低い。
タナの調整が簡単。
エダスが2、3本ついてるのは複数掛けを狙うというよりは一度でタナを広く攻められるからだと認識した。
「投げ胴突」として投げ釣りに活用する人もいる。

デメリットというか不得手というか

ウキ仕掛けじゃないので竿が届く範囲しか攻められない。
ウキを付けてもいいけど、多分それは胴突の本懐じゃない。
下の針をロストした場合、上の針が残ってても下を攻められなくなるので取り替えなければいけない。
仕掛けの見た目的にしょうがないけど、警戒心が強い魚は寄ってこない。

サビキと比較した話

サビキは小鯖とかの群れに対してガッツリやろうぜみたいなもので、実は汎用性そんなにないのではと思うようになった。
胴突はサビキでやるよりも大きいサイズを狙いやすい。
逆に言うとサビキは小物釣りでパフォーマンスが出せる。
胴突はサビキっぽいことはできるけど、逆にサビキで胴突は難しい。

胴突の釣法

  1. 針にオキアミとかを付ける
  2. 海底まで垂らす
  3. 糸フケを取る
  4. 待つ
  5. アタリに合わせる

餌付け

宗派がある感じだからベストが何だとは言えないけど、頭と尻尾を取って針がちょうど隠れるように付けるといい感じ。
中身だけ食われて殻が残るなら剥き身にしてしまう。
チョン掛けとかだとカサゴにはいいかもしれないけどカワハギ的なやつとか木っ端に端から齧られやすいんでストレスが溜まる。
要らなくても、だったら釣れたほうがまだいいじゃんみたいな気持ちで。
というかチョン掛けじゃなくてもカサゴは釣れた。

タナ取り

表層は木っ端が多かったり、見る限り魚いないじゃんってなってたりするから中層~海底あたりでやってればいいかなって感じ。
錘が海底についてたり根掛かりするとアタリがわからなくなるので、錘が宙ぶらりんになるように気をつける。
毎度毎度底まで落として糸フケを取ってるとその間のアタリを逃したり根掛かりの原因になったりするから、一度タナを取った時にラインにマーキングするのもいいかもしれない。

アタリまでのアクション

竿を上下してアピールしたりもするみたいだけど、アクションの合間で食いに来るって考えるとそのまま待っててもいい気がする。
ということは置き竿でもいいんだけど、合わせられなくなるから逃しちゃったり必然的に飲ませ釣りになって仕掛けを壊す・壊れたりするからパフォーマンス的に微妙。
フグに飲まれてエダス噛み切られて仕掛け交換の切なさとかある。

撒き餌

撒いたところで表層で木っ端の群れに食い尽くされたり無駄にフグを呼んじゃったりであんまり意味ないかもしれない。
「木っ端の群れが騒いでる→餌がある→中型以上が寄ってくる」になる可能性もあるから一概には言えないけど。

釣果

イシガキダイ
ウミタナゴ
カゴカキダイ
カサゴ
カワハギ
クサフグ
小鯖
スズメダイ
ハコフグ
ベラ各種
メジナ
ゴンズイ

大半は磯、餌はオキアミ。
他人も合わせるともっと色々。

胴突仕掛けを自作する


都度出来合い物を買ってもいいんだけど、自作したほうが安上がり。
部分的にロストした仕掛けをニコイチにしたりして針や錘を再利用できる。

完成形のイメージ

出来合いの仕掛けセットを使っていて、ビーズが付いてる針によく掛かってた。
→針を全部派手めにすればもっと食いが良くなるかもしれない。
使ってるとエダスがヨレてモトスに絡みやすくなってた。
→補強すればカバーできそう。
片方のエダスが切れたり針が折れたりする。
→エダスを付け替えられたらいいなぁ。
遊びがありすぎるとアタリが分かりづらそうだからエダスは短めにしたい。
→エダスは10cm以内に収めよう。

もちろんコスパも気にした上で、どこまで理想に近づけられるかをやっていく。

準備

  • モトス用糸
  • エダス用糸
  • 釣り針
  • サルカン
  • スナップ付きサルカン
  • カラミ止めパイプ
  • ビーズ的なもの
  • ナス錘

この中で一番気にかけてるのは釣り針くらいで、他は用意できれば何でもって感じ。
雑な釣り針は刺さりの良し悪しの他、すぐ折れたりして最悪。

モトス用糸

道糸から真っ直ぐ伸びてる部分。
道糸の余りでナイロンの4号を使用。

エダス用糸

モトスと釣り針を繋ぐ部分。
モトスよりも号数下げるのがいいかも。
ナイロンの2号を使用。
でもナイロンはヨレやすいからフロロがいいかも。

釣り針

がまかつ ケン付丸セイゴ 白 9号
価格:205円(税込、送料別) (2019/6/6時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

釣り場に合ったサイズを選ぶ。
丸セイゴ9号が今の所いい感じ。

サルカン

仕掛けの道糸側につける。
道糸にスナップを付けてれば取替が楽かなっていう気持ち。
スイベルは高いので樽型サルカンでいいやと思う。
10号でいい感じ。

スナップ付きサルカン

仕掛けの先の方につける。
スナップでナス錘に接続する。

カラミ止めパイプ

ウレタンチューブとかをエダスに通してモトスに絡まりにくい感じにする。
内径0.8mmだと細すぎる気もするけど、押し込めば通せるからむしろきっちりしていい感じともいえる。

ビーズ

エダスに通して仕掛けを目立たせる。
夜光にしとけばいいのかなーとか、目立たせたいんだからでかいほうがいいよなーとか、でもあんまりでかいと穴もでかくなって針までいっちゃって不具合起きるかなーとか。

ナス錘

重いと持ってて疲れるし軽いアタリが分かりづらい。
軽すぎると流れに持ってかれやすい。
基本的に3号くらい。

作り方

メーカーが寸法とかを公開してくれてるからそれを参考にすれば間違いない。

  1. モトス作成
  2. エダス作成
  3. モトスとエダス連結
  4. 仕舞う

モトス作成

  1. 半ヒロくらいで糸を用意
  2. ヨリチチワ結びを2、3箇所作る
  3. 上部にサルカン、下部にスナップ付きサルカンを付ける

下の針がよく食われるからとか、エダス同士が絡まらないようにとか考えて位置を調整する。
ヨリチチワは慣れないと締めた際に糸にダメージが入ったり切れたり解けたりで大変なので、仕掛けを作る前に何回か練習しといたほうがいい。
エダスが長すぎるのは嬉しくないので輪っかは極力小さくする。
サルカンの結びは最強結びとか漁師結びとか色々試したけど、結局ちぎれなかったし端糸も短くて済むし簡単なサルカン結びで落ち着いた。

エダス作成

  1. 糸に針を結び、10cm程度でカット
  2. チューブは2~3cmくらいでカット
  3. 糸にビーズとチューブを通す
  4. 糸の端をエイトノットで縛ってチチワを作成

最終的にエダスは10cm以内に収めたいことを念頭に。
色々ついてて糸も短いからエイトノット(8の字結び)はめんどくさいけどまあ、慣れます。
針の結びは完全結び(漁師結び)が楽だし端糸そんなに出ないしバラしたこともないからいい感じ。
チチワじゃなくても要はモトスに結べたらいいので、実際のところなんでもいいです。

モトスとエダスを連結


モトス側のチチワにエダスを通し、エダスのチチワに針を通す。
チューブをモトスの方まで寄せる。
カワハギ仕掛けに倣うなら、針が上を向くようにした方がいい感じ。

仕舞う

メイホウ 仕掛巻ストッカー 5号 (仕掛け巻き)
価格:561円(税込、送料別) (2019/6/6時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


ダンボールとかに巻いてもいいんだけど、針が複数ある仕掛けでそれをやるとちょっと危ない。
仕掛け巻きがあると便利。
板状のやつと丸いやつがあるけど、丸いやつでまとめたら糸にテンションがかからないのでいい感じだけど現場で仕舞うのがちょっと面倒。
板状のやつは折り返し部で糸グセがつくけど、巻くのが簡単だから片付けるのが楽。
広告のやつは隙間なくスロットに刺していけるんだけど、写真みたいに隙間を空けて入れないと仕掛け同士が絡まることがあるので欲張らないほうがいい(体験談)。

取り替えられるエダスにする

オーナー 72447 クロスハリス止 16
価格:321円(税込、送料別) (2019/6/6時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヨリチチワでなくハリス止めを使う。
要はカワハギ仕掛けのアレ。
モトスにエイトノットでコブを作ってハリス止めの位置を固定。
上記のエダスをチチワにしないでエイトノットでコブを作る。
コブだらけだし引っ掛けてるだけだから不安だけど、競技用として成立してるんなら強度的に問題ないってことで。

参考動画


意図してる形状に近かったのでとても参考になった。
単純にわかりやすいし上記の諸々はこれを観たら完結する話。

手っ取り早さを求めたらこっちかなとも。

まとめ

仕掛けを作るにあたっては結びに慣れないとどうしようもない。
結び目で糸がヨレヨレになったらラインブレイクの原因になる。
掛かった魚が海藻とかに突っ込んでとかの原因ならまだしも、ただ単純に引っ張られたら切れましたになると気持ち的にもやってられないので練習が必要。
慣れるまでは糸を大量に無駄にしてしまうんだけど、その先の未来にはコスパが待ってるんだと信じてやっていく。
自作の仕掛けで釣れるとやっぱり嬉しいしね。
安上がりでも愛着湧いてちょっと大事に扱うしね。
ニコイチで再利用できるのもおいしいしね。
やっていく。

まとめのまとめ

写真そんなに撮ってないしでも商品写真載せたほうがイメージつくよね無断使用で怯えたくないどうしよう、で、アフィ貼ればいいじゃんになったんだけど。
広告収入を本当に考えるなら、楽天アフィやるならそれぞれは安いんだから店舗統一しないと送料で損するから購入に繋がんないよなーみたいな、めんどくさい。
Amazonアフィは収益出なかったんでアカウント消された。だるい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました