[釣り]江ノ島釣行の振り返りとか

釣り

思考をまとめる

行ったところ

江ノ島の表磯の長磯。

個人的に、江ノ島で釣りといったら表磯の長磯か裏磯のクッツキバカ。裏磯はフカセ釣りだとポイントが埋まってる場合のリカバリがしづらいので、表のほうが好き。水道口あたりから長磯が見えるんで諦めがつく。

表磯は奥に行けば行くほどたまにマップ変更があるんで、めちゃめちゃしんどい時がある。すっごい滑るし水没しまくってるしってときはほんと、干潮じゃなきゃ無理じゃないのってレベルだったりする。今はここ数年で一番いい感じ。海藻の滑りっぷりはヤバいけど。

前回行ったとき、ウミガメの死体があってめちゃくちゃ臭かった。今はなくなってたので良かった。

気持ちの変化

なんかしらんけども視界がひらけて、表磯の印象が変わった。青物狙うところじゃないですね、とか、大物狙うのキツイよね、とか思った。南向きだから開けてるはずなんだけど、根がすごいから根魚とか居着き系とか、あと小物が隠れるのに良さげだな―って。だからサイズアップはキツい感じがするよねって。青物狙うの運だよねって。江ノ島自体は広いけど、すごい!ってなるやつを満足に狙えるポイントは少ないと思う。

もはやボウズは無い

何回か通って、なんとなく分かった。何かしらを釣るのは問題なくできる、数釣りもやろうと思えばできる。最初は胴突仕掛けが最強だと思ってたけど、最強はフカセだった。

釣り鉤は小指の爪くらい小さいやつで、ハリスは1号くらいで、ウキは0号で、ウキ下は150~200cmくらい取ればいい。コマセを撒いてみて魚影が見えるようなら釣り時、魚影が寄ってこない場合は諦める。半日~一日やってればチャンスは必ずあるんで、焦る必要はない。コマセの量じゃなくてコマセに反応するやつがいるかどうか、そのタイミングに合わそうぜって感じ。コマセは先でも後でもあんまり関係ない。寄せておいてから仕掛けを投入するか、仕掛けが馴染んだ頃に寄せるか、みたいな。シビアにやる必要はないけどまあ、先にコマセやっとくのがいいかも。コマセで潮の流れをチェックして、潮下の方から釣り鉤→ウキ→竿先になるように投下。基本的に、釣り鉤はウキの下に落ちてくるってのと、仕掛け自体が潮に流されるのと、コマセも沈下しながら流されてるってことが分かってたらなんとかなる。ウキから釣り鉤までが撓んでると魚が食ったときにアタリにならない場合があるんで注意しましょうっていう感じの。一応ポイントは海側のほうがいいですね、あんまり陸側、ワンドの奥だと魚が寄ってこない感じ。

寄せてくる釣りになるから、ガシラを釣りたい場合は胴突とかブラクリがいいよねって感じのやつ。

投釣りはやったことないからわからないけど、暇は嫌だから楽しさでもフカセが強い。

ルアーはやるだけ無駄レベルで運が強くないとどうにもならない。江ノ島で練習するんじゃなくて、他所で自信をつけて、知識とか手段を増やしてからじゃないと無理だと思う。

グレはもういいよって気持ち

グレを狙うとめっちゃ釣れるし、グレを狙わなくても釣れてしまう。それくらい江ノ島はグレがすごい。チヌパワー使ってもグレが掛かる。嬉しいんだけど、江ノ島のアベレージサイズは20cmくらいだからお土産には物足りない。頭と尻尾を落として三枚おろししたら一口サイズレベルになってしまう。

たまにでかいサイズ(江ノ島基準)も釣れるんだけど、釣れるときは大概群れから外れたところにいるんで慣れてないと狙いづらい。コマセを打ったところからズラして投入するとか、根があるところを狙ってみるとか。激戦区に被ると厳しい。狙うのは楽しいけど母数が少ない感じがするんで、あんまり意欲的になってもなぁみたいな、江ノ島の平均サイズを下げるだけだよなみたいな、そんな感じもしてくる。潜ったことないから実情わかんないけど。

じゃあどうするか

青物を何回か釣った感想として、めっちゃ走るのは楽しい。だけど横に走るばっかりだから、竿を叩いてくれるグレとかアイゴとかの方が楽しい。ということで、カゴへの転身はない。そもそも楽しいから、フカセは続行していきたい。

そうするとターゲットをグレ以外にしていこうねっていう感じになる。アイゴは臭いやつはマジで吐きそうになるから却下するとして、チヌ狙いになる。本気で狙うならダンゴでやればいいんだけどね。フカセで狙ってる人はいないから、釣れるようになったらパイオニアになれるかもしれない。江ノ島限定だけど。

チヌ狙いの考察的な何か

江ノ島のチヌは1回しか釣ったことがない上に、それはかなりピンポイントだったんで汎用性がないんでその場所でしか使えない。多少ポイントが変わってもやれる構築にしなきゃだなーっていう。

基本はボトム狙いになるから、もはやフカセとは言わない気がするんだけどどうなんだろう。

水深に達するレベルのウキ下を確保しなきゃいけないので、でも取り込みが大変だと辛いので、半誘導構成になる。全誘導は単純に好みじゃないから現状却下。錘がないとまずボトムに届かないのでおもりを付ける必要がある。ウキ寄りだと意味ないからハリス上にガン玉を打って、それもまあ3Bでやっとくのが間違いない気がする。

コマセワークはポイントにダイレクトに打っちゃうと餌取りが寄ってきて挿し餌を取られるリスクがあるから、潮を読んで手前から流して底で合流する感じのイメージをやっていく感じの。コマセを先打ちして餌取りを集めちゃうと錘を打っても食われるだろうから、後打ち安定か。

いや、先にコマセをダンゴにして投入するのがいいかもしれない。

グレよりも圧倒的にタナが深いから潮が見えないんで、イメージとかで補完しないとどうしようもない。ついでにワンド内でも潮は簡単に変わっていくから、同ポイントへの複数経路でのアプローチをイメージできるようにしなきゃですね。

配合エサはチヌ用をベースにすることは当然として、遠投系のやつとかね。
オキアミの原型を維持すると遠投時にバラけるから、入れるなら練り込んじゃったほうがいい気がする。釣り鉤はチヌ3号前後でいいよね。単純に魚を釣るだけなら小さいサイズのほうが掛けやすいんだけど、今回はターゲットを決めてるからね。

具体的な感じでまとめるとこんな感じ。

  • ライン:PEG5 0.8号
  • ハリス:フロロ 2号(1~1.5ヒロ)
  • ウキ:B3
  • 錘:B3(+シブ調整)
  • 針:チヌ3号

まあなんていうか、グレ用の構成を全体的に強くしましたって感じですね。
ハリスを長くとるとウキ下が最短でも長くなるから息抜きの他魚種狙いが辛くなる。それに貧乏性だからあんまりハリスを切ったり換えたりはしたくないんで、程々の長さに道糸側を足すのが好み。

これでやってみて様子を見ていきたい。

考えたり調べることばっかりで試行回数が足りてないから、頭でっかちになってしまう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました