[釣り]初心者向けフカセ釣りの竿の選び方の考察的なもの

釣り

簡単に。

磯竿はそもそも何で長いのか

短いと話にならないから、という一点。

単純な話、竿と仕掛けの長さは比例する。竿が長ければ仕掛けを長くできる。仕掛けというかハリスというか。半誘導とか全誘導で収納時と展開時の長さを変えられるようにしたところで、ハリスが短いと話にならない。5mの竿なら5mのハリスを扱える。仕掛けが竿よりも長いと回収がものすごく手間取る。限界まで糸を巻いて竿を立てても仕掛けの大半が海に入ってたら手繰るしかないし、そんなことをしたら足元で引っかかってライントラブルになる。だから、フカセ釣りには一定の長さが必要だということになる。

遠投のためとか引きに耐えるために長くするとかとは違った理由になってくる。

磯竿以外で代用は効くのか

効く。

グレ程度であれば、ポイントによっては、ウキ下をそんなに長くしなくていい。そうすると3m超から選べる。シーバスロッドとかエギングロッドでもできるってことになる。2mは流石に無理。

それでも回収のためにはギリギリまで巻くことになるのでロッドを壊す可能性が出てきて危ない。魚が掛かって竿が撓った状態でギリギリまで巻くと、テンションを戻した時に糸を取り込んで詰まって折れる。パワー的には足りてるんだけどトラブルはどうしようもない。回避案としてぶっこ抜きせずに、程々巻いてきたところでタモで取り込むのが安心。そうでなくてもタモはあった方が良いけど。

このくらいの長さなら使えるよって話なので、積極的に使うことはオススメはできない。

どのくらいの長さを選ぶべきなのか

何も困らずに扱うという点で考えたら、4m以上で選ぶべきだと思う。

磯竿は5.3mが主流だけど、慣れないうちはマジで使いづらい。安い竿は重いから更にめちゃめちゃしんどい目に遭う。だからハマるかどうかわからない人はその辺りから選ぶのがいいと思う。

オススメといえばボーダレスBB420MT。

SHIMANO FISHING(釣具)-日本
シマノ釣具の公式サイトです。リール・ロッドなどシマノ釣り製品情報や、最新イベント・釣りのサポート情報などを発信。テクノロジーと感性を融合させた心躍る製品をお届けします。

磯竿ベースの万能竿ポジションなので、磯竿っぽいけど厳密には磯竿じゃない。まあぶっちゃけそんなに安くない。だけど、「釣りに慣れていないこと」以外をストレスフリーでやっていくならこのラインになると思う。フカセ対象魚と普通に戦えるし、めっちゃ使いやすいからガチの磯竿を買ってもサブとして残せる。風が強い時とか1m短くなるだけですごく楽なので、ある意味第一線で戦い続けられる。

安物は本当にだめなのか

例に上げるやつよりもっと安いのもあるけど。

DAIWA : リバティクラブ 磯風 - Web site
堤防で、ちょっとした磯で、様々な魚を狙えるクセのないスタンダードな振出ロッド。
ホリデー イソ | その他 | 磯・防波堤 | ロッド | 製品情報 | SHIMANO シマノ
防波堤・磯竿の決定版、メガヒットロッドの進化形。

カテゴリ的には万能竿になる。たかが竿が何で高くなるのかといえば素材やら作りが変わるからで、安いのを求めると重かったり錆びやすかったり耐久性が低かったりする。高いのを選べばそうじゃなくなってくる。

これから釣りを始める人がとりあえずで買ってしまったときのリスクは、釣りの難しさに道具の扱いにくさが加わって嫌になってしまわないかという点。お金で解決するところなのでどうしようもないけど。安物買いの銭失いになったら目も当てられない。

現地の釣具屋に行けばレンタル竿があったりするんで、安物から選ぶくらいならそれを活用するのがいいと思う。買うより安い。

織り込み済みでやるならいいんだけど、みたいなね。
投釣りとか置き竿できるやつ、堤防でダラダラ楽しむ釣りに向いてると思う。片手で扱うにはかなりきつい。

一時期リバティクラブ3号でフカセをやってたけど振ってるだけで腕がパンパンになった。性に合ってたから釣りを辞めずに済んだけど人に勧めるのは無理だろこれっていう。号数を落とせばいいのかといえば、そうでもない感じがする。フカセ釣りはずっと竿を持ってるから、それ有りきで選ぶのが絶対にいい。とはいえ、いきなり何万も出すのはね。一番いいのは経験者と同伴して借りることだと思う。道具だけじゃなくてコツとか教えてもらえたりして、いいスタートを切れると思う。自身の中に基準を作ってから何を買うか選ぶのがいい。自分はそういう人がいなかったし今もいないので遠回りが激しい。家には無くても困らない上に譲っても幸せにならないだろうなって道具がいくつかある。同じ目に遭う人が出るのは嫌だなと思う。

番外:リール選び

c3000のハイギアで選ぶのがいいと思う。個人的な落とし所はセドナ。

セドナ 6000/8000[SEDONA 6000/8000] | スピニング(汎用) | リール | 製品情報 | SHIMANO シマノ
確かな手応えが愉しさを演出。ここから始めるアングラーへ。

このシリーズは始めたての時分によく分からないままボロボロになるまで扱って、岩にぶつけたりで傷だらけになっても動作に問題はなかった。ただまあ、ロープライス帯なのでリール自体の耐久性はそんなにない。使い込んだら1~2年でおかしい感じになる。ステップアップとして十分だと思う。

4000以上になるとそこまでの強度はいらないし、重い。つまり無駄に重い。糸も3号あれば十分だから、そう考えるとラインキャパを持て余す。スカスカだと糸抜けが悪くなる。要するに使い勝手が悪い。余談ながら、4000買うならc5000で良くない?って思う。なんか中途半端な感じがある。

買い替えを考えるとハイグレードを選ぶ以外にリニューアルの存在がある。性能が旧作のハイグレードに並ぶこともある。近年のシマノはニューモデルで化けたのが多いイメージ。フラグシップとかになると追い抜かれることはそうそうないらしいけどね。なので今あるものから選ぶのもいいんだけど、時期によってはちょっと待って新作を選ぶのがいいよねってこともある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました