[釣り]ボート釣りの振り返り

釣り

葉山の海釣りね。

譲れないテーマ

食えるものを釣りたい。

でかいのを釣りたい。

釣ったことのないやつを釣りたい。

食べることを抜けばシーバス狙いに行くとかあるんだけど。食べないなら別にね、釣らなくていいよね。

ライトコマセは有用

何していいかわからんのなら尚の事、ライトコマセは良い仕掛けだと思う。パワー的にはグラスロッドとかルアーロッドで十分だから、タックルを低コストで揃えられる。

リールはハイギア以上で3000~4000あればいいんでないかな。ナイロンでいう3号以上を巻けば安心だと思う。

仕掛けがちょっとめんどい。天秤、カゴ、ハリス、釣り鉤。

サニー商事 サニー ビシ FL40
釣具のキャスティング 楽天市場店

セット販売を見たことがないのでそれぞれ買う必要がある。希望のサイズがない場合がほんとめんどい。ボートであればテンビンは40cmあればよくて、錘は1mにつき1号が目安だけど、早く落ちてくれるのが嬉しいから水深20mに40号使ってる。流れがある場合は落ちづらいから重くするっていうのがあるから、やっぱ重めで良いよねっていうね。ハリスは2.5ヒロがいいよって言われてそれで釣れてるから、いっぱい巻いてあるやつを買う。大物が狙えるから強めのハリスがいいですね。2号以上を目安に使ってる。針はチヌ針3号から。オキアミのLがいい感じに付けられるんで気に入ってる。バラしたこともないし。

各結束部位については、端糸がよっぽど長い場合を除いて切らずにそのままでいいと思う。ゴミの処理めんどいし。針の端糸は切るけど。

結束はユニノットで足りる。
針は外掛け結び。

使い方は基本的に、釣り鉤にオキアミを付けて海に投入。沈んで行く間にカゴにオキアミを詰めて投入。カゴが先行すると仕掛けが絡まりやすいから注意。テンビンを底まで落として根がかり防止でちょっと撒いて、数回大きくシャクってカゴからオキアミを出してひたすら待つ。待って何もなかったら回収して、餌が取られてたらもう一回やってみるとか、小物がかじってる感じがするならタナを変えてみるとか。掛かったら巻いてきて、テンビンを掴んだところで様子を見て、いけそうだったらハリスを手で回収。絡まらないように注意しながら。水揚げのときに口切れしたりバラしたりがあるんで無理しないで、弱らせるとかタモで掬うとかする。

簡単だし、釣れないとめっちゃ暇だし、置き竿できるし、だから初心者にも勧めやすいと思う。

ルアーも良さげ

とはいっても、まだ1回の釣行でしか釣ったことないけど。

ジグとかメタルマルをつけて、ぶん投げて、底まで落として、巻く。ただ巻きしたりストップアンドゴーだったりなんかアクションしたり、早く巻いたり遅く巻いたり色々あるみたいだからよくわからんけど、とりあえず着底のタイミングで食ってくる(落ちパク)ことが結構あったから、とりあえず投げちゃえばなんとかなるって感じかもしれない。

重いやつの方が沈みやすいわけだけどその分でかくなるのが悩みどころ。いいサイズのソウダとかの腹を割いてみたら、小さいのばっかり食ってたりする。タングステンのやつにすれば小さくても重いのがあるけどちょい高い。

あと、なんか天気とか時間帯とかで色を変えてどうのこうのとかがあるんで何個かないとダメなんじゃねっていうのがある。わからない。沼。

とりあえず底狙いでやっておけば、根魚とかは口がでかいからある程度のサイズでも食ってくれる。いいですね。フグも掛かる。めんどい。

大前提ボートでやるってことで、海のど真ん中で手こぎボートで立つとかいうのは無謀なんで、座ったままで取り回せるロッドを選ぶ必要がある。釣れた場合のことを考えると長い竿は色々めんどくさいんで、やっぱり2m以下で選んだほうがいいと思う。となると、シーバスロッドでも長いんでバスロッドから選ぶ感じ。ジグ主体になるだろうから通常のバス用よりは強めのやつがいいかもしれない。とりあえずは40gぶん投げても平気な感じか。

19スコーピオン 1652R-5は問題なかった。

キャスティング用のリールとエクステンションバット付けたらボートで何でもできるんだよね。パックロッドだから荷物もコンパクトになるし、便利。

胴突

カワハギとか釣れるからいいんだろうけど、餌を付ける手間と手返しの回数、水深的に巻き上げるのが面倒ってのが本当にもうだるくって、成功体験もないし気持ちが落ちてる。でもまあピンピンに張ってる仕掛けだからアタリが分かりやすくて、釣れるならほんと楽しい。釣れるなら初心者にいいと思う。

潮回り

数回の釣行で学んだんだけど、ボートは陸っぱりよりも潮回りの影響が強い。いないときはほんとにいない。ポイントを変えられるならいいけど、渋い感じがするなら根回りとかでやるのがいいと思う。沖はロマンが強すぎたんで、運が無いとどうにもならんかった。一般的な土日休みの生活だと潮回りに合わせた釣行はかなり難しくなるから、厳しくなるから、どうしても釣りたいって気持ちで行くのであればとりあえずで用意するんじゃなくて色々できるようにして、ポイントも吟味して、やるしかないと思う。ダメな感じなのに何故か釣れるとか、その逆もあるし、博打にならないように手段を持ちたい。

荷物

手こぎボートだから。

そうじゃないとしても。

釣りってば欲張ると荷物がいくらでも多くなるので、意識的に少なくするように努めないといけない。そのための取捨選択ってなんぞ、ってことで、ただ減らせばいいってもんでもない。

第一に、防水または濡れても平気なもので揃える。

コンディション関係なしに割と濡れる。波を被らなかったとしても、魚が暴れてアレするとかもある。釣りをしてると周囲代わりと湿った状態になるんで、仕掛けをまとめるならダンボールとかじゃない法が良いし、諸々をまとめるバッグもEVA製のやつがいい感じになる。

大雑把に扱っても平気な感じで。かばんを持っていくならやっぱり防水とか撥水、かんたんに錆びるから塩ガミしないやつとか、しないための対策とかしないと危ない。

釣れる魚はでかいからクーラーボックスが必要になる。

他のは知らないけどシマノのクーラーボックスは上部にトレイを付けられるから結構便利。

ロッドケースも万全を期すならセミハード以上のやつにしたい。竿袋だと畳めるからいいんだけど、持つところがなかったら鷲掴みしなきゃいけないし折れるかもって恐怖がめんどくさい。

これらにうまいこと詰めていくって感じになる。

自分はバッグ、ロッドケース、クーラーボックスの3点でまとめて、全部背負えるようにして両手が空く状態を大前提にしてる。

欲張って色々持っていっても限られた時間の中じゃ限界があるし、道具を広げちゃうと片付けるのめんどくさいし、今回はこれ、みたいな感じで仕掛けを決めるとか、最低限にまとめるとか、そんな感じで厳選したほうがいいですね。今の所、ライトコマセとルアーがあればいいと思ってる。

釣った魚の云々

スカリとかストリンガーがあれば便利なんだけど、手間が一つ増える感じがある。

脳天締めして血管切って海に放り込めば勝手に血抜きできるのはとても便利なんだけど、バケツに突っ込んじゃえばいいよねっていうことでもあって。ソウダが釣れまくったときはサバ折り→バケツに突っ込むを繰り返してた。オーバーフローを考えたらバケツだけじゃ限界はあるんだけど、まあ爆釣はレアだと思う。

クーラーに氷と海水を入れておいて、締めた魚を突っ込む。入れすぎて溢れるとなんだから、クーラーは排水口が付いてるやつがいいですね。

で、大量だった場合全部持って帰るのは無理ってなることもあるから、そうするといっぱいになったら打ち止めにするか、キープしておいて厳選するかっていう二択にはなるんだけど、キープ前提ならスカリがないと難しい。バケツだと死ぬ。

ということで、地味に荷物になるけど、スカリはあったほうがいいと思う。

締める際の道具をいろいろ考えたんだけど、刺すのと切るのができるやつ。ナイフかそういう形状のハサミ。ついでに神経抜きの針金もあったらいいのかもしれないですね。

やっぱ、荷物は増える。複数人で行くなら役割分担して持っていくのがいいかもしれない。

座りっぱなしだと尻が痛くなる。尻が痛くなると座り方を変えて、腰を痛めたりする。しんどくなる。だからクッションを用意したほうがいい。

ライフジャケットを敷くライフハックもあるけど、僕はそっち派じゃないです。

まとめ

釣れない日に足掻くのはフラストレーションがやばいんで、できるだけ釣れる潮回りを選びたい。そうすれば何かしら釣れるんで、全く釣れなかったのは今回持ってきた仕掛けの相性で、持ってこなかった仕掛けだったら釣れたんじゃないのってモヤモヤを抱えずに済む。

モヤモヤしてると荷物が増えちゃう。

増やしても試行回数が足りなかったからだとか、悪循環が始まる。割り切るのは難しいから、まずは日取りでカバーするのがいいんじゃないのって思った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました