地味に忘れる
htmlのアレ
1 |
<form action="check.php" method="post"> |
postにする。
文字コードとpostの変数化
1 2 3 4 5 |
mb_language('ja'); mb_internal_encoding('UTF-8'); $name = $_POST['name']; $email = $_POST['email']; $comment = $_POST['comment']; |
エンコード指定しなくても別段問題ない気もするんだけど。
メール送信の云々
通知メール
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 |
//通知先 $return_email = "***@*****.com"; //通知 件名 $return_title = "[サイト名]よりお問い合わせがありました。"; //通知 本文 $return_message = "以下の内容で[サイト名]よりお問い合わせがありました。 ◆お名前 ".$name." ◆メールアドレス ".$email." ◆ご質問・要望など ".$comment; //通知メール送信 mb_send_mail($return_email, $return_title, $return_message, "From: ".$return_email); |
本文の改行的に「”」の付け方はこんな感じでやるといい塩梅。
改行不要の件名とかメールアドレスも統一しちゃったほうが楽。
サイト名とかフォーム分類とかちゃんと書いておいたほうが、
フォーマットなんか一回作ったら使いまわすだろう手前、
何処のサイトの何から飛んできたメールか分からんくなるときっついので、
いい。
送信元も自分のメールアドレスにすべき。
入力者のアドレスにしても迷惑メールに割り振られる可能性とかあったりして微妙。
自動返信メール
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 |
//自動返信 発信元 $autoback_email = "***@*****.com"; //自動返信用メール 件名 $autoback_title = "[サイト名]お問い合わせありがとうございます。"; //自動返信用メール 本文 $autoback_message = "※こちらは自動返信となります。 [ヘッダーテキスト] -*-*-*-*-*-*-*-*- ◆お名前 ".$name." ◆メールアドレス ".$email." ◆ご質問・要望など ".$comment." -*-*-*-*-*-*-*-*- [署名] "; //自動返信送信 mb_send_mail($email , $autoback_title, $autoback_message, "From: ".$autoback_email); |
問い合わせした人に対しての自動返信メール。
見返すかは知らんけど、こういうことはしといたほうがいいよね。
確認ページ用
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 |
<ul> <li> <div class="cel"><label>お名前</label></div> <div class="cel"><p><?php echo $name; ?></p></div> </li> <li> <div class="cel"><label>メールアドレス</label></div> <div class="cel"><p><?php echo $email; ?></p></div> </li> <li> <div class="cel"><label>お問い合わせ内容</label></div> <div class="cel"><p><?php echo $comment; ?></p></div> </li> <li> <form action="entry_finish.php" method="post"> <input type="hidden" name="name" value="<?php echo $name; ?>"> <input type="hidden" name="email" value="<?php echo $email; ?>"> <input type="hidden" name="comment" value="<?php echo $comment; ?>"> <ul class="form_btn_set"> <li><input type="submit" value="上記の内容で送信する"></li> <li><input type="button" value="前のページへ戻る" onclick="history.back()" class="form_back"></li> </ul> </form> </li> </ul> |
表示はechoしといて、post用のinputはhiddenで入れとけば楽。
まとめ
バリデーションについては一切スルーなのでjsとかhtml5のでしとく。
入力内容はメールに飛ぶだけなので、
データベースとかに登録したかったらこれに色々加えていく。
cgiとかに比べて本当に楽になったね。