できたこととできなかったこと。
はじめに
ロリポップはプランによってSSHを使えない場合がある。
SSHは、スタンダードプラン、ハイスピードプラン、エンタープライズプランで利用できます。
https://lolipop.jp/manual/user/ssh/
方法
公式に書いてある。

SSHについて / サーバー・プログラム / マニュアル - ロリポップ!レンタルサーバー
ロリポップ!レンタルサーバーのご利用マニュアル SSHについて説明したマニュアルページです。
元々無効化されてるので管理画面上でSSHを有効にすることから始まる。
SSHはFTPクライアントから使えて、普段使ってるWinSCPで設定できる。これも公式が案内してる。

Win WinSCPのSSH設定について / サーバー・プログラム / マニュアル - ロリポップ!レンタルサーバー
ロリポップ!レンタルサーバーのご利用マニュアル WinSCPのSSH設定について説明したマニュアルページです。
FTPを設定するときの項目が変わっただけで、使い勝手は何も変わらない。なんかもう、好みで選べよって感じ。
コマンドプロンプトから接続したい
MACのターミナルは案内があるのにどうしてWindowsにはないのか。GitHubをいじったついでにできるようになろうと思ったので色々やってみた。
というか、コマンドプロンプト(PowerShell)でターミナルの説明をなぞった。

Mac ターミナルのSSH設定について / サーバー・プログラム / マニュアル - ロリポップ!レンタルサーバー
ロリポップ!レンタルサーバーのご利用マニュアル ターミナルのSSH設定について説明したマニュアルページです。
で、パスワードの入力で詰んだ。
何回試しても、リフレッシュを兼ねてパスワードを変更してみてもダメだった。
調べたら同じ感じでやってる記事が出てくる。
他にもあったけど誰もパスワードで詰まってない。何なんでしょうね。
できたといえばできた
Windows既存のコマンドプロンプトはダメだけど、WinSCPのコンソールで操作することはできた。
- sshでサーバーにログインする
- コマンド>コンソールを開く
おしまい。
FTP接続でもコンソールは起動するけど、詳しくわからない。多分自分がやりたいことはこの記事のことだったんだろうと思う。混乱してよくわからなくなってしまった。

Gitの基本操作 / ファイル管理 / マニュアル - ロリポップ!レンタルサーバー
ロリポップ!レンタルサーバーのご利用マニュアル Gitの基本操作について解説したマニュアルページです。
コメント