しばらく行く予定はないかな。
エリアについて
石積があるエリアは釣り禁止、なくなった辺りから白灯台までが釣りエリア。
だったのが、白灯台のある先頭の丸いエリアが釣り禁止になってた。
何年ぶりか分からんけども、久しぶりに行ったらそうなってた。
まあそうだよなとも。
だいぶ狭いし、ウォーキングやジョギングやランニングとかの人も来るから昼間微妙。
隣のサーフについて
海水浴場だから当然と言えば当然だけど、めっちゃ浅いのでぶん投げなきゃいけないノルマがきつい。
夏場は人が泳いでるから駄目。
夏場じゃなくても歩いてる人、遊んでる子どもがいて危なくてダメ。
というかサーファーがいるから無理。
サーファーは通年でどこにでもいる。
つまりリカバリが効かない。
プロムナードから移動するとなると、どこにしても地味に歩かなきゃいけないからだるい。
はじめから表磯なり大堤防なりに行ったほうがいい。
投釣りの経過やら何やら
10号くらいのロケット天秤にちょい投げの仕掛けを結んで、イソメを付けて投げた。
潮が穏やかなおかげか流されることもほぼない感じ。
ズル引きしても、多少の引っ掛かりはあっても根掛かりはない。
全然アタリがない。
しばらく放置して回収したら、バイ貝が釣れていた。
朝から昼まで投げた。
バイ貝しか釣れなかった。
足元にフグがいたので遊びで掛けた。
疲れた。
複数本出しは無理
狭いところに並んで立ったら、一人1本が限界。
置き竿するとオマツリのリスクしかない。
やるだけ微妙。
多分もう行かない
たとえ爆釣したとしても、そもそも釣りに不向きすぎる。
めぼしい釣座は常連で既に埋まってるし、釣り禁止のところにはみ出してるし、一緒くたにされてどうのこうのがあってもだるい。
メリットよりデメリットがでかい。
普段フカセばっかりだから別魚種を狙ってみたかったけど、別の場所でやったほうがいい。
コメント