[釣り]仕掛け構築の高速化メモ

老眼的な話ではない

どういうことか

フカセの仕掛けは色々付けないといけない。

  1. ウキ止め糸
  2. シモリ玉
  3. ウキ
  4. 絡まん棒(上+下+芯材)
  5. スイベル

指先サイズ以下の細々したものを糸にひたすら通していく。散らばったら困るから、順にケースから出して通していくことになる。

それがだるい。

スレッダーという選択肢

たまにトーナメンターの胸元でジャラジャラしてるアレ。

パーツごとに通していたり仕掛け一式を通してたりで、いちいちケースから出す手間を省きつつ仕掛けを組める。

ベストに付けられるようにピンがついてたり、針金部のみだったり、持ち手がついてたりで色々ある。長さや太さもバリエーションがある。

いいじゃん、って思った。

Amazonのレビューでは老眼とかでつらい人が助かってるってのをよく見かけたけど、単純に仕掛けを早く組めていいですよね。

活用イメージ

スレッダーにウキと絡まん棒を通しておく(糸にダメージが入るんで絡まん棒の芯はつけない)。これだけでかなり楽になる。シモリ玉も通せたらいいんだけど、使ってるのが内径の小さいやつなんでどうなんでしょう。ナイロン3号2本分の隙間は無いので、スレッダーに通せたとしてもダメですね。

もしくは、パーツごとに通しておく。まあこうなると通すのは絡まん棒だけだけど。

まあ複数本あるなら両方やっちゃえばいいんだけどね。

組んでて一番だるいのは絡まん棒。シモリ玉じゃないのが自分でびっくりなんだけど、マジでだるい。

多分使うのは釣り場に着いたときの最初だけで、釣りの最中に仕掛け交換するときは使わないだろうけど、通しておいたのをウキポーチに入れとけばかなり助かるのは間違いない。そんな感じ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました