[釣り]汎用投げ竿を考える

釣り

「汎用」とはなんだろう。

イメージ

カゴ釣り、弓角、投げ釣りができたら良いなと思う。これに関しては問題ない。

ついでに投釣りの延長で、ライトでいいから底物もやれないかというやつ。

既に持ってるものを流用できたら尚いいよねって。

リール

スピニングを使いたい。

というか既に持ってるナスキーC5000XGをどうにか活用したいんだけど、どうなんですかね。

そもそもスピニングっていう点はね。ぶん投げるなら両軸だろとか、パワーなら両軸だろとか、端的に言ってスピニングにメリットはない。

ドラグが最大6kgなのはどうなんですかね。

譲歩というか甘えというか

ほんと、今回はリールありきで考えてるところがある。

今のところリールはショアジギにしか使ってないし、ショアジギあんまりやらないし、そもそも釣れてないし、時合にそもそも行けないのでモチベが低くい。ボートに持って行ってるんだけどボートの頻度はそんなに高くない。腐りかけになってるので他にも役割を与えたい。

持ってる竿はどうなのか

ある程度の重さを投げられることが前提になる。

コルトスナイパーBB M100-3がある。

磯竿は柔らかいし、持ってるのはそんなに強くない。3本継のお陰でケースに入れることができる魅力から購入。一応ジグも投げたけど、風が強い日のフカセとかダンゴにだとか、予備として持っていくのがメイン。今のところ磯竿でやれてるので出番はほぼない状態。

元々サブ的な用途で買ったからいいんだけど。使えるなら使いたい。

以前書いたけど、移動圏内では適正サイズのジグを投げたところで食ってくれる魚がほぼいない、小さく(≒軽く)すると飛ばない、みたいな感じで本来の用途的に活躍しづらい。ジグから換算して15号とか軽めの天秤であれば弓角ができそうですねという感じ。カゴだとちょっと怖い。底物は軽めの仕掛けならできそうかも、という具合。

これでもよくね?と思ったりする。まずは試さないことにはだけど。

投げ竿はどうか

雑に言えば頑丈でガイドがでかい磯竿。

目的からすれば、ルアーロッドよりこっちのが汎用性は高い。弓角やらカゴはまあまあ重いほうなんで、フカセ用よりも圧倒的に強い。仕掛け例をざっと見るに、オモリはカゴなら15号以下、弓角だと20号あたりが一般的みたい。

オモリ20号に対応するのは投げ竿の5号クラスになってくる(釣具界隈は単位が被りがちなのホントめんどい)。次点で4号。

いいじゃん、って思うじゃん。

底物釣りの強度は別世界で、そもそもオモリが40号とかある。どんなエグいところでやってんだよ。船で使っても沖釣りだろうよ。それくらい極端。なので、ガチるとすると全然足りない。だけど、底物に合わせると強すぎて他が何もできない。

ということで、「ライトな底物をやるんだよ」と自分に言い聞かせることで落とし所となる。ショアジギロッドよりも立ち位置が近いせいで、逆にモヤる事が増える。

それでも、5号を使うならリールもc5000でバランスは悪くない感じ。

長さは5mクラスになってくるわけで、そうするとマジで強いし長いしで存在感がすごい。遠征に行くことになっても安心できる。反面、買ったならちゃんと使えよって心に決めておかないと、マジで無駄な買い物になる。

買うとしたら

ブルズアイだと5-520とか。

ブルズアイ 遠投 | 遠投 | 磯・防波堤 | ロッド | 製品情報 | SHIMANO シマノ
圧倒的なキャスト性能とパワーで獲る。

触ったことないけどインナーガイドってどうなんでしょうね。

ブルズアイ 遠投 SI | 遠投 | 磯・防波堤 | ロッド | 製品情報 | SHIMANO シマノ
ハイパーリペルが作るストレスフリーの時間。多彩な魚種に対応するインナーガイドロッド、4アイテム。

ボトムキングは強すぎな気がする。

ボトムキング | ビッグゲーム | 磯・防波堤 | ロッド | 製品情報 | SHIMANO シマノ
打ち込みの原点「喰わせ」にフォーカスしたモデルが新登場。

昨年末に発表のあった磯遠投AX、これも5-520。

磯 遠投 AX[ISO ENTOU AX] | 遠投 | 磯・防波堤 | ロッド | 製品情報 | SHIMANO シマノ
シマノのスタンダード遠投ロッド。

ボーダレスは色々あったけど、WEBサイトのリニューアルからロッドの新作から、今ではだいぶ減った。元々ガイド付きで長いのは少なかったんで選外にするのがいいんだけど、一応旧ボーダレスBBに400H4-Tがある。

SHIMANO FISHING(釣具)-日本
シマノ釣具の公式サイトです。リール・ロッドなどシマノ釣り製品情報や、最新イベント・釣りのサポート情報などを発信。テクノロジーと感性を融合させた心躍る製品をお届けします。

いっそのこと石鯛竿買えばいいじゃん

買わない。

全部買わなきゃだし。

スペックが尖りすぎてて底物狙い以外できないし。

買うのか?

諸々、釣法的にシーズンは春以降になるから今のところ焦る理由はない。新製品が出たりとかしてるんで中古も狙い目かなと思う。

中古でブルズアイがあれば飛びつきたい。今のところ、たまに見てるけど、出てない。

だけどまあコルスナである程度はできなくもない気がするんで、こっちで一度試したい。

必要なら買うしかないのが釣具だけど、使える場所へのアクセスが良くないからやっぱり出番がない。

他に買うもの

底物をがんばるなら、置き竿したいなら背の低いピトンが必要になってくる。そこらで売ってる長いのは多分折れる。餌もどうにかしなきゃいけない。ウニなら絶対に針通しが必要だし、アレならグローブもあった方がいいし、貝にせよウニにせよ大荷物だから、持ち運びもどうすんだよみたいな。

フカセを始めた頃みたいに一度荷物が増えて、慣れてきたら落ち着く流れなんだろうなって。

まあ、江ノ島でやる気は今のところないし、買う必要は無いかな。

追記:理想形

色々糸目をつけなきゃどうなるか。一応天井を決めておいたほうが良いかなって思った。目標スペックが分かれば落とし所も見えてくるような。

でもそうすると汎用性は捨てて、それぞれ揃えるべきじゃんね?って感じもある。底物は宙釣りじゃなきゃ置き竿普通にあるけどカゴとか弓角は持ちっぱなしになるよねと。

底物

SHIMANO FISHING(釣具)-日本
シマノ釣具の公式サイトです。リール・ロッドなどシマノ釣り製品情報や、最新イベント・釣りのサポート情報などを発信。テクノロジーと感性を融合させた心躍る製品をお届けします。
スピードマスターイシダイ[SPEEDMASTER ISHIDAI] | 両軸(オフショア/船/石鯛 大型) | リール | 製品情報 | SHIMANO シマノ
狙った棚は外さない、実戦派石鯛リール。

それぞれのスペックを見たところ、竿の代用は一応見える。リールに関してはドラグがめっちゃ強いんで、ガチるならこの辺りなんだろうねってのが見える。根がエグいところとかガンガン突っ込んで、根掛かりも何ならタックルパワーでぶっちぎっちゃうような感じですよね。投げもできるみたいだけど手返しの頻度考えたら使い回しはだいぶエグい。扱いきれる気がしない。

というか、クチグロやらクチジロやらが当たり前にいる界隈でないとオーバースペックなんじゃないのこれ。

遠投(投げ、カゴ、弓角)

飛ばすなら両軸が良いとか、東日本だとスピニングが主流だとか、飛ばしたいならPEだろとか、なんか色々ある。体感的にリールはどっちでもよくて、好みだとスピニングで、ただし遠投しないと話にならないから糸はPEじゃないとしんどい気がする。

ブルズアイ 遠投 | 遠投 | 磯・防波堤 | ロッド | 製品情報 | SHIMANO シマノ
圧倒的なキャスト性能とパワーで獲る。
ツインパワー[TWINPOWER] | スピニング(汎用) | リール | 製品情報 | SHIMANO シマノ
質実剛健
ツインパワー SW[TWIN POWER SW] | スピニング(大型) | リール | 製品情報 | SHIMANO シマノ
強さがなければ始まらない!ツインパワーSWが貫く妥協なきタフネス。

なんかブルズアイ好きなんだよ。使ったことも触ったこともないのに。それよりもリールなのだけど、5000XGが頭打ちで良いんじゃないかなって。そもそもPE使うならキャパにそこまでシビアにならなくて良い。それよりもバランスかなとか。

見てみた上で

それぞれ、こんなのを常用できる場所がない。そもそも打率低いんじゃないの。江ノ島裏磯でワカシ・イナダがよく釣れる日が稀にあるけど、それにぶち当たらない限りは辛酸を嘗めるばかりなのではと。

でもまあ汎用を見るならやっぱり投げ竿なのかも。というか、底物界隈が異物過ぎる。

たまに釣果度外視で、とにかくやってみたい気持ちになることもあるけど。ショアジギのときもそうだったけど、まずは扱いになれる事が必要なわけで、師事する人もいないから手探りのスタートになる。心がもし折れちゃったら揃えた道具はどうなるんだと。どうなんでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました