[ECCube4.2]プラグインを有効化したらシステムエラーになって管理画面に入れなくなった

テスト環境だからまだ良かったけどなんでだこれ

経緯

テスト用にインストールした環境があった。

数カ月ぶりくらいにアクセスしたらメンテナンスモードで放置されてて、プラグインは全部無効になってた。

とりあえずメンテナンスモードを解除。

プラグインをアップデートしようとしたら全部エラーになってアップデートされない。
まあええわと思って、じゃあ有効にするかとなった。

「Web API」を有効化。
「Coupon Plugin for EC-CUBE42」を有効化。

そしたらシステムエラーを吐いて、管理画面が表示されなくなった。

WEBサイト上ではメンテナンスモードが有効化されてる(無効化したのにね)上で、ログイン・非ログインの判定はできてることがわかった。

DB見てもFTP見ても仕組みがよく分からんので詰んだ。

キャッシュ削除

探してたらこれがヒット。

EC-CUBE4カスタマイズ - 管理画面が何をしてもシステムエラーの時の対処方法
EC-CUBE4のカスタマイズ・バージョンアップは公式インテグレートパートナー| 管理画面にアクセスをするとどのページでもシステムエラーが発生しました。大変お手数ですが、サイト管理者までご連絡ください。とだけ表示され、うんともすんとも言わな...

FTPから「/var/cache/prod/」の中身を全部削除。

そしたら管理画面が表示されるようになった。

以上。

多分プラグインの処理のせい

「メンテナンス管理」でこんなことが書いてある。

メンテナンスモードを有効にすると、SHOPの機能を一時的に停止し、管理画面のみアクセス可能な状態となります。
※プラグインのインストール/有効/無効/削除時には、自動的にメンテナンスモードに切り替わります。

だからやってることを振り返ってみたら、プラグインの有効化がダメだったのか、プラグインのアップデート失敗の後にその処理が残ってたのか、ともかくその辺が原因なんじゃないですかね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました