迷惑メールにぶち込まれる場合とかに。
どういうあれか
DMARCとかSPFの設定をしておかないと、ContactForm7から送信したメールは迷惑メール扱いされる。
Gmailとかがセキュリティを云々したおかげで、何も設定しない状態だとそうなっちゃうようになった。
そうならないようにしましょう。
DMARC設定
RSサーバー開く。
- 「メール」→「メールセキュリティ」
- 該当ドメインを選ぶ
- 「DMARC 認証設定」の「設定」をONにする
- 「DMARC 認証設定」の「県知事の制御」を「何もしない」にする
ドメインのDNS設定を見る
ホスト名「_dmarc.【ドメイン名】」をチェックする
値は「v=DMARC1; p=quarantine」でもいいけど、「v=DMARC1; p=none」のが手っ取り早い。
SPF設定
DNS設定を見て、値に「spf」を入れて検索する。
「v=spf1 include:_spf.onamae.ne.jp ~all」になってたらそれでいいけどなかったらいれる。
サブドメイン運用の場合
DMARCを手打ちする場合、「_dmarc.【サブドメイン】」になる。
大元のドメインの方でpをいじってもいいんだけど、指定して書いたほうがメリハリが付いていいと思います。
コメント