今年も季節が来てしまったみたい。
春~初夏はサバばっかり
毎年、ドン引きするくらいサバが来る。
コロナ時期はあんまり来なかったらしい。というのが、釣り人が減ってコマセがあんまり撒かれなかったことと関連するらしい。とはいえ、来るものは来る。
シーズンが過ぎたらぱったり居なくなる、ある種の清々しさはあるものの、シーズン中は現れたらその日一日はサバまみれになる。シーズン中、小さいのから始まって日を追ってどんどんデカくなる。といっても20cmくらいまでだけど。
サバ以外を狙うことの困難さ
早朝のうちはまだサバは来ない。だけど他の魚もそんなにいないので、頑張っても結果はあまり出ない。でもって、日中はサバ以外いないんじゃないのってくらいに他の魚種が見えないのでチャンスがめっちゃ限られる。
ポイントすべてがサバじゃないのって、3軸全てがほぼ埋め尽くされるのでサバを回避するのはかなりしんどい。自分の技術じゃ無理。不可能という結論。
挿し餌を入れるとガンガン食ってくるんで、フカセはほぼ潰される。胴突も同様。対策はダンゴとか投げ釣りで、底にさっさと落として層を突破するしかない。つまり釣法が限定される。
ということで、フカセ民が江ノ島で釣りがしたいなら釣法を変えるかサバを狙うしかない感じになる。フカセやっててサバを敵認定すると心がどんどん削られていく。
シーズンの活用
違う釣法を試す
上で書いた通り、フカセをやってる人でサバを釣りたくないなら別なアプローチに取り組むチャンスともいえる。だってフカセは完全に潰されるんだもん。
違うところに行く
サバまみれが嫌だったら、江ノ島を脱出するしかない。快適すぎて居着いてしまってるんで、外に出るチャンスと思えばあるいは。葉山でボートをやってみるとか、城ヶ島まで下ってみるとか。
釣り人口を増やす取り組み
馬鹿みたいに釣れるんで、周囲を釣りに巻き込むには一番いい時期になる。ボウズが無い。サビキで釣れるし、サビキが絡んでしんどいならウキ釣りでもいいし、初心者が暇しない。
飽きるまで、もしくは疲れるまで釣れるんですごくいいと思う。普段はバラすと辛いけど数釣りにおいては屁でもない話なので、ガンガンやっていける。
乱獲メモ
バカみたいに釣れるならどこまでいけるかを考えたくなったりするもんで。
必須アイテム
コマセ
コマセは絶対使う。配合エサでもいいし、アミエビでもいい。アミ姫的なものは手が汚れないとか言うけど、サバを掴んだらどうせ汚れるし、汚れないように気を使ったらパフォーマンスは出ない。洗えばいいのだから問題にならない。臭いだって、自分から嗅ぎにいかなきゃ大して臭わない。風もあるし、充満しない。何より、ブロックで買うと安い。
寄せるまではある程度撒くけど居着きだしたら少量でも呼べる。
コマセを使うにあたりバケツと柄杓がほしい。
仕掛けの予備
小サバだからぶっ千切られることはないんだけど、よく走るおかげで絡まって駄目になる場合がある。
保冷バッグ+氷+ジップロック
本当はクーラーボックスでキンキンに冷やすのがいいんだけど、熱がこもらないところに置けるならこれでもいい。
さすがに青物なので死んだらすぐにダメになる。持って帰るなら、釣った端から放り込んでいく感じ。サイズが小さいので気持ち的には氷締め。サバ折りにして内臓を抜いてもいい。どんだけ釣りたいかとか、サバのサイズで変わる感じ。
仕掛け
サビキ
サビキの端におもりを付ける。遠投したいならウキもつける。個人的にコマセカゴは不要で、柄杓で投げちゃう。
アクションがあれば食ってくるので上下に動かしてるのがいい。1匹掛かったらそのまま走らせるとアクションになるんで他のも食ってくる。
サイズは船用みたいなデカいのでない限りは基本的に大丈夫。怖かったら最寄りの釣具屋で質問して選ぶのが無難。
胴突
エサはオキアミとか。サビキと違ってちゃんとエサなんで、放置してても勝手に食ってくる。底に落とせばカワハギとかも狙える。
ウキ釣り
というかフカセ仕掛け。シーズン終盤、ある程度大きくなってきた頃が楽しい。
針は1個だけだけど手返しが早いので、割りとサビキ相手にもいい勝負ができる。
繊細な釣りになる。ウキは0号、仕掛けを張って投入する。活性が高いと仕掛けが立つ前にガンガン食ってくるんで、速攻勝負になる。撓んでるとバラしやすいし、ガン玉に引っ張られてV字になるとアタリが出ない。余浮力殺しでガン玉を打ちたい場合はウキの直下か口ナマリにするのが無難。
ウキ0号完全固定、ウキ下1ヒロ、ハリス1号前後。針のサイズは小さめでグレ4号くらい。もっと下げてもいい。サバのサイズによってはチヌ1号でもいける。
針について
針の返しは潰してバーブレスにするのがいい。外すのが楽になる。しっかり張ってればバラすことはないし、バラしてもまた釣ればいいんで、返しがないことに怯える必要はない。
針掛かりについて
針係が深くて外せないようなら引っ張っちゃう。それで死んでもいいんですよ。どうせ殺して食べちゃうわけで、情のかけ方を間違えない。即座に死なせてあげることがベストだと思うわけです。
青物らしくめっちゃビチビチするんで、それにあっさり弱って死ぬんで、ガッツリ掴んでさっさと外してクーラーに入れるのが大事。
付け餌について
オキアミは針のサイズに合わせることを優先する。なので、デカかったら千切って調整する。
通常は針をいい感じに埋め込んでとかやっていくわけだけど、咀嚼しない感じに丸呑みなので針先をちょっとは出しておかないとスッポ抜けやすい。
ツーマンセルもあり
サビキとか胴突だと仕掛けが長い上に針が多いので、手返しに時間がかかる。効率を出したかったら魚を外して餌をつける係が別にいるといい。江ノ島は人が多くて手狭になるので竿を足元に置くと危ないし、いちいち置くのは面倒だし、だったら、みたいなね。
そういう事もあってソロだとウキ釣りの方がパフォーマンスが出る。
小物用クーラーボックスの導入
例えばこういうの。
中に氷水を溜めておいて、小窓からどんどん放り込む。バケツにトスする必要もなくワンピッチで済むので早い。
難点としては、他にこのサイズで通用する釣りをしなければ専用クーラーになってしまうということ。中型でも数釣りすると簡単に埋まるんで扱いに困る。キスとかやってたらいいと思うんだけど。
釣り竿について
短くて3m、理想として4mくらいはほしい。強度的に磯竿1.5~2号くらいがあれば、サバ狙いで困ることはない。ただし磯竿1.5号だと胴突やらサビキでナス型オモリ数号を吊ったらそれだけでも結構ひん曲がるんで、扱いづらいかもしれない。ということである程度の硬さがほしいからエギングロッド、ショアジギロッドがいいかもしんない。どうでしょうね。
タモは必要なのか
サバを釣ること自体にタモは必要ない。今回一番の外道はボラで、地味にサビキやら胴突に食ってくることがある。そうなるとぶっこ抜くことはほぼ無理なんで、タモはほしい。針がいっぱいついてるもんで、無理してちぎれて飛んで返ってきたらかなり危ない。
さっさと取り込んで逃したほうが、手返し的にもいい。
まとめ的なもの
サバのシーズンが過ぎたら梅雨が来るので、ぶっちゃけ普通にフカセをしたい人にはしばらくは釣りにならなくてしんどい時期が続く。無理しても辛いだけなので、違う方向性で楽しみを見出すのが精神衛生的にいい。
無理した先に光明が見えたらいいんだけどね、かなりキツイからね。
コメント