私的WEBサイト参考まとめ

メモ。

参考漁りの流れ

まずは案件ありきなので、どういうものを作るか確認する。

WEBサイトに必要なシステムは何か

傾向としてよくあるのは、ざっくり言えばECか否か。

ECだったらシステム選び、ECじゃなかったらWP。WPを使うのは汎用性の高さがあるからで、0から構築するにあたってはMTとか他の組み方を要求されたことはない。

ECだったら販売方針を確認して、予算やら何やらでサービスを確定する。金がなければとりあえずBASEで良くね?だとか、とりあえずMakeshopやらカラーミーでやっとけば無難だろとか、たまごリピートとかそういうのになることもある。WEBサイトに仕込めるギミックはサービスが前提になるので、デザインする前に決めるのが大事。

要望はなにか

必須項目というか前提ありきで、クライアントの要望を流し込む。

当然ヒアリングして可不可の判断もするんだけど。例えばECにブログやら何やらをつけたいなら複数のサービスをまたぐとか、拡張するとか、やっていくなら費用は嵩むよっていうことも伝えて折り合いをつける。そういうところも気をつけなきゃいけない。WEBサイト制作のオーダーがあったとしてもクライアントに知識が備わってないことはよくある話なんで、「お前らが言ったんだから金が掛かってんだよ」じゃなくて、「こういうことをしたいならこうなりますよ」で教育したり理解を求めたりで、騙すことのないように、こちらに責任の向かないようにしつつ詰めていく。

「こういう機能をつけたいけど追々でいいよ」というものがあったりもするんで、そうすると優先順位やらスケジュールに係わるんで、そこいらも確認するのが大事。

デザイン参考

ぶっちゃけ見るところは限られてる。

まとめサイトはいっぱいあるけど大体被ってるんで、更新頻度の高いところを2つ3つ抑えておけば良いんじゃないのって感じ。あとは情報系サイトが他の記事から頭一つ抜けたいために「2023年度最新」とかで毎年書いてたりする。どうせ中身は大差ないのにね。必死だよね。でもまあ自分でまとめるよりは便利なので、そういうのを見に行くのがぶっちゃけ楽ですね。

SANKOU! | Webデザインギャラリー・参考サイト集
Webデザイン制作の参考になるステキなWebサイト・LPを集めたギャラリー。業種・テイストなどで絞込検索可能。最新トレンドをチェック!
Web Design Clip | Webデザインギャラリー・クリップ集
Web制作の参考になる国内のWebデザインギャラリー・リンク集です。
Webデザインギャラリー・参考サイト集|MUUUUU.ORG
縦長のwebデザインをがむしゃらに集めています。

カテゴリ別にソートできるところが便利。あとは参照元にリンクがついていること。

マジで情報鮮度は重要で、紹介してるスクリーンショットに引かれてアクセスしたらリニューアルされてたとか閉鎖されてたとかよくある話。古いものを掘り下げてもどうなの、ということになっちゃうので、頻繁に見に行くのがいいかも。

選び方のポイント

ぶっちゃけかっこいいサイトとか異色なものを求めるなら、国内のWEBサイトはほぼあてにならない。海外のやつを見るべきで、国内は切り捨てても問題じゃない。凄そうって思っても実はあっちこっちでやられてるとか、比べると大差なかったりとか、ちょっと悲しい気持ちになったりする。尖りきれてないような感じ。

だけど、洒落たものを作っても扱いきれないのが実際のところ。制作が洒落っ気を出して使いづらいだけのサイトに成り下がったらお互い損をする。頑張って作っても、日本語のおかげでダサいとか、根本的なつまづきがあったりもする。

オブラートに包んでいえば、やりたいことよりもやるべきことを叶えられるものを参考にしましょう。

なので国内外で色合いはかなり変わるけど、使えるものを探すという目的においてはどっちも見るのが大事ですね。

デザインパーツ

事例を見ていいじゃないのって、それっぽいものを作ろうと思っても、自前のコンテンツボリュームだと耐えられない場合がある。ちょいといじる程度で対応できるなら良いんだけど、無理っぽいなら別の構成を考える必要がある。

そういうときはパーツ単位で紹介してるまとめサイトが便利。

Parts. - パーツ別Webデザイン集
メインビジュアル、CTA、フッターなど、セクションやパーツごとの部分的なデザインを集めたサイトです。主にSaaS/コーポレートサイト/BtoBのWebサイトやランディングページを掲載しています。Webサイト制作の構成やキャッチコピー、デザイ...
Modulesss… | Webデザインの「パーツ」を集めたギャラリーサイト
当サイト「Modulesss…」は、Webサイトの図表や見出しなどの「パーツ」を集めたギャラリーサイトです。

パクリってどうなのというアレ。

丸パクリは害悪だけど、WEBサイトは自由に組める反面で最低限共通するルールがある。ヘッダーにメニューがある、ロゴがある、フッターにコピーライトがあるみたいな「○○を見たら✕✕がある」もの、トップページがある、プライバシーポリシーがある、会社概要がある、みたいなページ構成とか。

ページの上の方ほど閲覧率は高いという前提からも、結局オリジナリティを出したくても、ざっくり見ていくとWEBサイトは似たりよったりになる。ならざるをえない。そういうもんだという面がある。

全部ぶち壊してオリジナリティを求めるとどうなるかと言えば、セオリーを逸脱した構成はユーザーからすると単に使いづらいだけじゃんって事になったりもする。成熟してるからしょうがないですね。

で、結局は文言が違う、テーマカラーが違う、アイコンが違う、写真が違うだけで、構成自体は似たものにならざるを得なかったり、独自性はそこで出すしか無かったり。雑に言えばね。

パクリ全否定で1からすべてひねり出すんだ!って方々にはデザインの流行りとか傾向についてどう考えますか、ということになってくる。今まで自分が学習してきたものも否定しなきゃいけないね、とか。世の中あんまり気にしてないですね。

パクりたくてもパクりきれないことはザラだし、だからパクリじゃないよねみたいな。本気で寄せないと割と寄らないので、「わざと」がなければむしろパクれないところがある。

パクリは取り組もうとしても難しいんで、業務遂行を優先したときにコピー品の作成は逆に手間でしか無かったりするんで、ひたすら良いところを学んで使い勝手のいい形にカスタマイズして活用すれば良いんですよ多分。

多分。

だからコピーしやがったなこいつ、があからさまなものが分かると嫌悪感が半端ないですね。キモいことを頑張ってんじゃねえよってね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました