[釣り]管釣りデビューを考えた理屈と結論

釣り

興味はあるんだよ。

なんで興味を持ったのか

普段はフカセをやってる。つまりエサ釣りということで、言ってみれば釣れるのは当然の状態であって、どうやって組み立てたら狙いの魚種を取れるか、サイズアップするかとか、そういうゲームである。

ルアーはロストしない限り何度でも使えるし、荷物が少ないし、フカセと違ってアタリがダイレクトに手元に来るし、プラスチックやら鉛やらの塊で魚を掛けるテクニックやら何やらは餌釣りにない競技性があって面白そうである。

江ノ島をメインとしてあっちこっちを見るに、ルアーは釣果がほぼ見込めない。ひたすら投げて巻いて時間が来たら帰るを何度見たか。コンスタントにイナダを上げまくるのを目撃したときはテンションが上ったけど、タイミングが合わなきゃ全然パフォーマンスが出ないので運要素が強すぎる。エソとかガシラとかを狙うなら足元をチマチマやっていけば良さそうなもんだけど、そんなにデカくないし、そもそも個体としても大きくないので釣っても逃がすことは目に見えてるし、ルアーでやるほどのもんかね?とも思う。

ネガティブ面を見まくってはいるけど、ルアーに関心はある。やっぱりフィッシュイーターは釣ってみたいし。いざ機会が来たときに未経験ですだと色々と具合が悪いので、だったら管釣りなんじゃないのという選択肢が出てきた。

管釣りの敷居は低い

調べてみるに、しっかりしたところだと道具を持っていなくても金で解決できる。レンタルで賄えるっぽい。

管釣りの敷居は高い

分かりきってることだけど施設としてしっかりしてたらそりゃ人が集まる。それだけで結構な問題が出てくる。人が多かったらランガンできない。まず想定できるのは、釣座を決めてその場でルアーを変えたり投げ方を変えたりする程度、隣との間隔が狭かったら投げ込む向きも正面とかに限定される。四六時中ルアーがボチャンボチャンしてたら魚もシビアになるだろうし、「ルアー釣りの正解」を知らなきゃいけない上に「その管釣りでの正解」も分かってないとで、正解は一つじゃないからどう展開するかという引き出しも必要になる。なので、自分で上手いことやれるようになるには経験を積まなきゃしんどい。釣り全般に言えることではあるけど、運要素の割合を増やしても割となんとかなるエサ釣りはやさしい。「釣れるようになる」→「釣果を増やす」の過程を楽しめないと金の無駄ということになる。

そもそものところで行く先がどんなもんかをちゃんと把握できないと話にならないということもある。運営がうんこだったとか、客層がゴミだったとか、常連に振りすぎて新規の居場所がないみたいな、ダメな飲み屋の典型みたいなところだったらどうしようっていう。

どうせ行くとしたら休日なんだし、人が多くて当たり前のタイミングに飛び込んでいって不幸を嘆いても自業自得でしかない。どうなんでしょうね。

道具類について

調べたところ、管釣り用のルアーは小さくて軽い。そんなのを投げるタックルだから、めっちゃ柔らかいし弱い。長さの制限もあるし、他所の釣り具を使い回すのは結構厳しい。管釣りのルールだったり、放流してる魚のサイズで変わってくる。

中にはバスロッドとかアジングロッドで代用できるってのもあるけど、実際どうなんだろうという気持ち。ある程度のサイズがいるならいいんだけど、そうでなかったら竿が強すぎる。強いとアタリを弾きやすいということで、比較した記事はいくつか読んだ。そこから分かるのは、バラシても平気ならいいんじゃないの、ということで。逆に管釣りの竿でバスやらアジングをやるのかといえばどうなんですかね。

専用ロッドの考え方はある程度なら腑に落ちてるんだけど、フカセ釣りと投釣り、船なら胴突とコマセみたいな違いであって、それからすると誤差なんだけど、そんなに違うんですかという疑問というかなんというか。

そもそもバスもアジングもやらないから、レンタルしないなら管釣り用を買うのが無難かなと思う。一応低価格帯はあるっぽい、というか出てた。

ルアーマチック (トラウト推奨モデル)[LUREMATIC (TROUT)] | トラウトルアー | トラウト・フライ | ロッド | 製品情報 | SHIMANO シマノ
トラウトフィッシングのファーストステップとして確かな1本を。

調べるほど沼。だけどいざスペックを見てみたら、そこまでシビアなもんでも無いのかなみたいな。

リールは2000あたりになるっぽい。

シマノ 21ナスキー C2000SHG
フィッシング・カンパイ

シマノだと2000は「S」がつく。大して糸が巻けない、というか安心感のある強度の糸が巻けない。3lbといえばナイロン0.8号なわけで、海に持っていっても何するんですかって話になる。2500に下巻きすればいいような、でも2500ならC3000と変わらないなとか、重くなるとか、代用は効かない気がする。

で、ルアーは揃えるしかない。ロストしたときの予備、色のパターン、スプーンやらプラグの種類。前述のとおり、ランガンできない可能性を考えたらルアーのバリエーションでやっていくしかないのではと。そうでなくてもルアーチェンジはやって然るべきなのである程度のコストは掛かる。使えるルアーは管釣りのレギュレーションに沿うわけで、単に「これが良い」に飛びついても仕方がない。どこに行っても大体使えるものだったら良いのかもだけど。

流用について

軽い仕掛けといえばアジング、メバリングが視野になる。アジは口が弱いから竿が強いと切ってしまう、だから柔らかいのにしましょうねみたいな感じ。

しかし問題として、それぞれ鉄板になる釣り場が近くにない。

そもそもアジは幼少期にサビキで釣ってた印象が強くて、わざわざルアーでやる理由がわからない。

管釣りのルアーの流用も、外に出たらソフトルアーが解禁されるのでわざわざ使う機会というのは無いのではないか、みたいな。

気持ち的にも環境的にも詰んでる。

結論として、流用はできない。

当たって砕けろ

相変わらず師事できない人間なので、死んで覚えるしかない。フカセで身をもって知ったのだけど、手探りでやると金が掛かるし遠回りも多い。

得られるものは何かしらあるというのは確実だけど、コストと向き合えますか、というね。

そもそもの動機があまり強いものじゃないのでためらいが多い。乗り越える何かが、機会なり気持ちの変化なりあればいいなと思うんだけど、とにかく踏ん切りのつかないのが現状なので、とりあえずはもし買うとしたらどれにするか、行ったときにどうする感じになるのかイメージできる程度の情報収集はしておこうかなという。

とりあえず財布だけ持って行ってみたらいいのにね。手を出すとなるとどうしても継続することを考えちゃうからね、悪いことじゃないんだけど石橋を叩きすぎてるような気もする。

自分事ながら何なんでしょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました