主に都内在住向けの内容。というか自分のこと。
前提的なもの
主に都内に住んでて海釣り、食える魚を釣りたいとする。車を持ってない状態でどうすりゃいいのよ、手軽だったり楽にやるにはどうすればいいのよという人向けの内容。
ショアかオフショアか
釣り船に乗っちゃえばあとは釣るだけですねってことで、熟練度を問わず楽しめる。船長が釣れるところに連れて行ってくれるので基本的に自分の腕次第、課題になるところが限られるのでかなり楽。出船に間に合うように行けるのか、というのがポイント。
オカッパリなら自分が好きな様にやれる。船酔いの心配はないし、好きな時に行って好きな時間に帰れる。問題は、行った時に入れる場所があるのかという混み具合、魚がいなかったら釣れませんよねという釣り場のタイミングとかコンディション、困ったときに頼れる人がいない(他の釣り人の情に甘えるなら別)とか、詰む要因が色々ある。
リカバリ面とか自分の性分を考えるとオカッパリが好きなので一択になる。
何で電車なのか
単純な話、渋滞しないし座ってるだけだから疲れない。道を間違えることもない。場所によっては車より早く移動できる。心身ともに疲弊せずに移動できるのが何よりも強い。金で片付けるって発想からしても、レンタカーより安い。駐車場を気にしなくていい。本数も多い。都心部の鉄道はとても優秀なので、田舎と比べたら普通に交通手段だよねっていう。
リスクというか不便な面は、始発が影響する部分がかなり大きい。現地民と場所取り合戦をするには前日入りが余裕で視野に入る。路線によって始発の時間に大きな開きがあるとかも。JRに比べて小田急は始発が遅いっぽい。
何で江ノ島なのか
陸っぱり前提になるけど。
都内で釣りをするのは制限がめちゃくちゃある。釣り禁止の場所が多いし禁止の場所でやってる人も多いしで野良をするにはリスクがあるのと、当然そうなると人が集中したりして魚もスレるし楽しめないよねって感じ。海釣り公園も盛況だとえらいことになるし、コマセ禁止だったりして釣法が限られてたりするし、どうなのよって感じ。整備されてるのはとても楽なんだけど、釣法やら釣果を望んだらあんまり食指が動かない。
で、江ノ島。
びっくりするのが、都内の釣り公園に行くのと江ノ島に行くのが時間的にも運賃的にもどっこい。うちの場合だけど。バスに乗らなくていい分、江ノ島の方が快適だったりする。東京湾から相模湾に移動する手間がこんなに少なくていいんでしょうか。初めて行ったときは感動した。通ってる今は感謝してる。東海道線で藤沢に行って、片瀬江ノ島に行って、あとは徒歩。冬場とかは日の出に合わせて橋を渡ったりして結構気持ちいい。
釣り方さえわかればボウズはない。欲張った時やら荒れてる時はボウズを食らうけど、釣りを覚える場所としてはかなり優秀だと思う。収容人数がかなり多いからどっかしらに入れるし、不慣れでもなんとかなる。磯は足場が低くて濡れやすい、海藻で滑るのが危ない点だけどそこさえクリアすればいい。
大きいのが狙いにくい以外は困るところがない。
観光地だから人が多いのがアレだけど、長磯まで行ってしまえば流石に来る人はほぼいないので平和。
荷物の問題
車じゃないので荷物はすべて担いで行くことになる。カートを使えば積載量は増えるけど、磯場を転がすのは不可能なのでどっかしらで担ぐ必要が出てくる。堤防で釣るならいいんだけど。
電車の乗り降りやら持ち運びで不便しないようにが最重要になってくるので荷物はそんなに欲張れない。釣法は一つかタックルを使い回せる範囲で増やす程度にするのが無難。結局のところ、江ノ島は広いけど波をかぶりやすいし人がいっぱい来る事を考えたら場所を広く占拠したら迷惑になるし危ないし、という要因もあるから荷物を増やすことに色んなリスクがついて回る。
一番の省スペースはルアーだけど、残念ながらルアーの対象魚はあまりいない。絶対数が少ないところに頑張って釣っちゃえば増えることはないので、根魚はそのうち狩り尽くされるんじゃないかと思う。自分はルアーを投げること自体に喜びはなく魚を釣ることが楽しみなので、人にルアーを勧めることはない。エサ釣りが一番楽しめるよねとなる。
江ノ島に合ってる釣り方
色々やったり見たりして、江ノ島で釣りをするならこれって言うのが固まってきた。
- フカセ釣り
- ダンゴ釣り
- 胴付き
行き着くところはこれだと思う。カゴ釣りやら投げ釣りは当たればでかいんだけどね、基本的な釣果がいまいちなので釣りをしてる感じがあまり出ない。あれは地形やら潮やら仕掛けの特性やらを分かってる人がやるもんだと思う。
江ノ島の魚はコマセに慣れてるからフカセとかダンゴで寄せて釣るのが一番簡単。次点で胴付きが来るんだけど竿が長くないと落とせるポイントが限られる。垂らすのが無理だからで投げたら、江ノ島は根が結構険しいので簡単に根掛かりする。そしてロストする。そんな感じ。
番外でサビキ。たまにサバの群れとかが入ってくるので狙うと楽しい。胴付きでも釣れるけど疑似餌の方が楽。個人的なところではカゴは不要で、コマセで寄せたかったら柄杓で打てば十分。胴付きよろしく竿が短いとしんどいので、最低でも3mはほしいところ。5mあっても大げさじゃない。回遊が入ってこないと基本的に話にならないのでメインで使うものじゃない感じ。
条件が絡むくらいなら釣法を選ぶだけで完結する方が準備とか楽じゃないかなって思う。
荷物の量から釣り方を選ぶか、釣り方ありきでどうやって荷物を減らすか、その二択。だけどまあ、フカセで省スペース化を実現できてるので、ぶっちゃけなんでも選べるよねという感じ。
初心者に優しい
つまるところ江ノ島の電車釣行は初心者に優しい。
荷物を欲張れないってことはそんなに持っていけないってことで、ガチガチに揃えなくていいとも言える。釣餌店がレンタルをしてるので手ぶらで行っても大丈夫。ポイントとか最低限の下調べはしたほうが良いけど、チャレンジ精神があれば割となんとかなる。海が荒れてたら閉鎖されるので身の安全を確保しやすい。
ポイントのバリエーションが結構多いんで、同じ釣法でも同じやり方じゃ通用しなかったりする。それぞれに適したアプローチを求めていくと結構な経験値になる。江ノ島ばっかり行ってても変な癖がつくどころか応用が効くようになったりする。とはいえ他所で本当に通用するか、実際にどうかはやってみないとだけど。
場所取りは運
頑張って早起きして始発に乗っても現地民には敵わないので、入りたいところが埋まってる可能性は否めない。人気のところだったらシーズン入ってたらまず無理。リカバリを踏まえたポイント選びをするのが無難。だから裏磯はあまり勧められない。クッツキバカが好きだけど数人入ってたらもう無理だし、別の良さげなポイントはあまりないのでリカバリが難しい。表だと長磯がたまに埋まってることがあるけど、水道口あたりから人の入りを確認できるんで手前のポイントに入れば済む。そんな感じ。
車でも同じところはある。やっぱり遠方はハンデになってしまう。穴場でもなければ収容人数の多いところでやるのが良い。つくづくそう思う。
コメント