5年以上バージョンアップされていないのに使えるし愛されている化け物プラグイン。
一応
前にも記事は書いてある。
古い記事だけどバージョンアップされていないからそのまま使えてしまう。
他にもこことか見たら分かる。
記事をCSVでまとめて登録「Really Simple CSV Importer」を使ってみよう! - 京丹後市・与謝野町 ホームページ制作【ママチュデザイン】
別で運用してた記事や画像が300件以上…。これWordpressに手入力しないといけないのかな…う~ん… 手入力してたら、いくら時間あっても足りなくなっちゃうね。CSVとプラグインを使って、まとめて登録していきましょ!
ページが見つかりません。 | オンスタ | オンラインで学習するための近道になるサイト
csvの保存形式に注意
久々に触ったら引っかかったので。
書き方自体は上の記事を見たら詰まることはないんだけどね。
csvをアップしたら「WP_Postオブジェクトがセットされていません」とエラーを吐いた。
csvファイルの文字コードは「UTF-8」であることが必須になる。
サンプルをエクセルで開いて編集して上書き保存をすると、文字コードが変換される。これだとエラーになる。
保存するときは「CSV UTF-8(コンマ区切り)(*.csv)」を選んで保存すること。そうすればエラーは解消された。
その他、各種エラーについて紹介されている記事があるんで載せておきます。
[WordPress ] Really Simple CSV Importerでハマったエラーまとめ
数百、数千件のカスタムフィールド付き投稿データを入力するときに便利なプラグイン「Really Simple CSV Importer」 とても便利ですが、正しくCSVファイルを作らないとインポートできませんし、インポート
まとめ
未だに新しい記事が書かれてるって、ほんとすごい。WPもバージョンアップしまくってるはずなのに、ちゃんと理解して作ってたんだなっていう先見性というか、ヤバいと思う。
コメント