[Steam]侍道4プレイメモ

はい

日本語化

インストールフォルダを開き、「JP」フォルダ内の「SOUND」フォルダ以外をコピーして「EN」フォルダにペースト。
起動したら勝手に日本語化されてる。

失敗してもSteamのファイルチェックで戻せるから気負いせず。
メニュー等一部表記が「・・・」になってるところがあるけどそういう仕様だと割り切る。

プレイ途中での言語変更

例えばプレイ途中まで日本語でやって途中から英語でクリアすると、
その時持ってた武器が英語表記もしくは「・・・」になって武器箪笥に入ってる。
箪笥だとサムネがなくてどれがどれかわかりにくいので最初から言語は決めとくべき。

刀強化 – 最初の1本目

「攻撃力:500」「耐久度:2000」これが上限。
とにかくクリア用として1本作る。
1000人以上斬って鑑定したら付けられる「猟奇守(攻撃+250)」を活用する。
鑑定までに「攻撃:250以下」の範囲で刀を育てる。
現攻撃力+鑑定が500を超える場合、仕様としていっこ下の銘(黄泉路:攻撃力+120)になるので注意。
ジャスト250で作れない場合は手前で止めておいて、鑑定後に鍛えて500にする。

固有だろうがなんだろうが刀自体に優劣はないんだけど、
刀の長さにより活力消費に差があるのでそこだけ注意。
長いほど消費量が大きくなる。

難易度開放

  1. 港イベント無視して町で3日目まで寝る
  2. 大通りで鬼怒川怨仙を見る
  3. 4日目まで寝る
  4. 町経由で大通り行って大会制覇

多分これが最短。
余計なことしなければ侍点も溜まる。
溜まった侍点で難易度開放しての繰り返し。

高難易度ほどあっさり死ぬので前提として、

  • ある程度刀を育てる
  • ある程度流派を育てる
  • ある程度攻撃力UP系のアイテムを集めておく

をしておく。
火力ないまま長期戦やるとリスクばかり高くなる。

惨殺数稼ぎ

時間かけたくないから難易度は「易しい」。

外国ED「侍一直線」

最後の代官所で敵が無限に湧くのでそこでやるのがひとつ。
耐久度がネックなので、ドロップアイテムが悪くなければずっとやってられる。

リスク

始まったらセーブができないので途中でやらかしたら全部水の泡。

暗闇脳天+なりわい「賭場を襲撃せよ」

剣術大会3戦のどっかで降参すると夜の港に進み、
阿弥浜に残るように選択すると夜に暗闇脳天が襲ってくる。
マップチェンジするたびに湧いてくるので倒し続ける。
ずっとやってると治安がドンドコ悪くなる。
耐久度落ちたりアイテムなくなってきたら寝て明るいうちに整えてまた夜へ。

暗闇脳天に飽きたら船頭に話しかけて浜を出て次の周回へ。
序盤をサラッと流して代官所に行って佐古津上武之介に話しかけてなりわいを受注。
治安によりヤクザの人数が変わる(100→75→50→25)。
飽きたら暗闇脳天へ、目標数までループ。

暗闇脳天メモ

マップチェンジするたびに湧いてくるのを活用して
大通りの商店を出たり入ったりしてれば、
倒すついでに金稼ぎができる。
累計100体、200体で特典解除になる。

「賭場を襲撃せよ」メモ

刀が大量に落ちてるので売るなりくず鉄に変えるなりすると経済的。
つま斬りすればガンガン殺せるので流派育成にもいいかも。

道場について

道場主になると道場破りが超だるいので、まず先生を雇った方がいい。
職業斡旋を語学所まで進めてから道場主になれば道場生が死ぬリスクが減る。
先生で道場破りの保険をかけたら道場生集め。

道場破りを狩りたい時は町→道場→町→道場と出入りを繰り返す。

道場破り目当て以外で道場主を維持するメリットはないので、
やらない時はスルー推奨。

キャラメイクについて

見た目

Steam版はオンライン要素が無いっぽいんで、出現するプレイヤーキャラは全部自前。
乱闘が始まっても最初の1回以外嬉しいことはない(実績解除)ので、
思い入れでもない限りは全裸とかわかりやすい格好で作ったほうがいいかもしんない。

身長

背を高くすると低姿勢の相手に上段系が当たらないことが割りとある気がする。
普通以下のほうが楽かもしんない。

アイテム

不要なアイテムは売却するくらいなら捨てちゃうほうがマシ、
金稼ぎしたいなら低難易度を周回するとかなりわいやってる方がマシ。
でもどうせならいつかの日のために箪笥に入れちゃうのがいい。

武器パーツ

基本的にその周回で売り払ってしまったほうが良い。
箪笥にストックしててもどうせ使わないし、
売る時はいちいち箪笥から出さないといけないのでめんどくさい。
よっぽど惹かれる魅力配置でもない限り、残すのは固有刀のパーツだけに務めたほうが良い。
どうせオリジナル武器を作る時は凝った素材でやりたくなるんだし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました